ドメインを取得する時に気をつけること
ドメインとは・・・ 簡単に言えば、インターネット上のブログの住所です。
ブログを始める時、結構悩む「無料ブログと有料ブログ」
無料ブログについては、アフィリエイトは無料ブログでできるの?をどうぞ。
有料でブログを始める時、ドメインを取得する必要があります。
このブログは、ドメインを取得しました。
1通のメール
ある日、お名前.comより1通のメールが来ました。
Whois情報に●●様の情報が公開されています。
消してある部分が私の個人情報なのですが、これがインターネットで公開されていたようなんです。
もちろん、知らなかった私が悪いんです。
そうなんです。
私が悪いんです。
でも、これって知らないと大変なことになりますよね。
ドメインで個人情報が調べられるんですから。
《調べられる情報》
登録ドメイン名
レジストラ名
登録ドメイン名のプライマリおよびセカンダリネームサーバ
ドメイン名の登録年月日
ドメイン名の有効期限
ドメイン名登録者の名前および住所
技術的な連絡の担当者の名前、住所、電子メールアドレス、電話番号
登録に関する連絡の担当者の名前、住所、電子メールアドレス、電話番号
引用 JPRS
インターネット上で公開されないようにするには
【お名前.comの場合】
Whois情報公開代行サービス を申し込みます。
料金 通常980円/年(税抜き)
ただし、ドメインを取得する時同時に申し込んだ場合、無料の「0円/年」で利用できます。
これって、知らないとすごく損することです。
ドメイン取得時に申し込みを忘れた場合は、通常料金となります。
だたし、ドメイン登録期間の「300日」分は、料金が発生しないようです。
ドメインの登録期間が1年間(365日)で、サービスの申し込みをしていない場合、
登録して、65日が経過していれば、途中からサービスを申し込んだとしても、
料金は発生しないということなんです。
私の場合、残り304日でした。
あと4日待てば無料だったんですが、たった4日間でも個人情報を
インターネット上にさらされたくなかったので、即申し込みました。
しかし、このドメインを使い続けること = サービス利用料980円(税抜き)を
毎年支払い続ける、ということになります。
まとめ
ドメインを取得すると、ドメインの情報(住所、氏名、電話番号、メールアドレス等)は、
インターネット上に公開されます。
このことは、義務付けられているため非公開にすることはできません。
ただし、ドメイン情報公開代行サービスを利用することで、個人情報の代わりに
代行サービスをしてくれる業者の連絡先が表示されます。
ドメインを取得する際は、サービスの有無や料金等を確認した上で、
サービスを申し込むかどうか判断してください。
アフィリエイトランキング <<<ポチッと押していただけると嬉しいです♪