今回は、エックスサーバーへの申し込みについてです。
エックスサーバーへの申し込み方法
エックスサーバーのプランは下記のとおりです。
- X10(スタンダード)プラン
- X20(プレミアム)プラン
- X30(プロ)プラン
内容については、エックスサーバーをおすすめする理由で各プランの比較をしていますのでそちらを参考にしてください。
はじめて、申し込みをされる方でしたら「X10プラン」で十分です。
それではいってみましょう。
お申し込みはこちらから >> エックスサーバー
エックスサーバーのトップ画面に「お申込み」ボタンがあります。
それをクリック ⇒ 「お申込みフォーム」を選択します。
「サーバー新規お申込み」をクリックします。
「お客様情報入力」をします。
【契約内容】
サーバーID → 任意です。ここで登録した内容が初期ドメインとなります。
プラン → 利用したいプランを選択します。
【会員情報】
メールアドレス
登録区分
名前
名前(フリガナ)
郵便番号
住所(都道府県、市区町村)
住所(丁目・番地、建物名)
電話番号
こちらは必ず入力するところです。
【規約等】
「利用規約・個人情報の取扱いについて」必ず確認をするようにしてください。
確認後、「利用規約・個人情報の取扱いについて同意する」にチェックをいれ、「お申し込み内容の確認」ボタンをクリックします。
内容を確認し、間違いがなければ「お申し込みをする」ボタンをクリックします。
これで申し込みが完了しました。
先ほど登録したメールアドレスに、エックスサーバーよりメールが届くので確認をします。
このようなメールが届きます。
このメールには、大切なことが記載されていますので、必ず保管するようにしてください。
ユーザーアカウント情報は、エックスサーバーへのログイン時に必要です。
また、サーバーアカウント情報は、ブログ記事をサーバーにアップロードするために必要です。
エックスサーバーへのの支払い方法
エックスサーバーでは、全プラン「10日間の無料お試し」があります。
お試し期間が終了する前に、「サーバーアカウント使用期間終了について」のメールが来ます。
使用期間が終了する前に、エックスサーバーへの支払いを終わらせておかないと、契約したサーバーアカウントは凍結されブログが表示されなくなります。
支払い方法を設定するために、エックスサーバーへログインします。
右上の「ログイン」ボタンをクリックし、「インフォパネル」を選択します。
会員IDまたはメールアドレス
インフォパネルパスワード
こちらは、届いたメールに記載されています。
左のメニューより「料金のお支払」を選択します。
サーバーご契約一覧の左端に✔を入れ、「お支払方法を選択する」ボタンをクリックします。
更新期間は、3・6・12・24・36ヶ月の中から選びます。この更新期間ですが、長ければ少しお得になります。
契約期間 |
初期費用 |
ご利用料金 |
合計 |
---|---|---|---|
3ヵ月 |
3,000円 |
1,200円✖3ヵ月 |
6,600円(税込7,128円) |
6ヶ月 |
3,000円 |
1,100円✖6ヶ月 |
9,600円(税込10,368円) |
12ヶ月 |
3,000円 |
1,000円✖12ヶ月 |
15,000円(税込16,200円) |
24ヶ月 |
3,000円 |
950円✖24ヶ月 |
25,800円(税込27,864円) |
36ヶ月 |
3,000円 |
900円✖36ヶ月 |
35,400円(税込38,232円) |
2018年1月末現在の料金です。
- 銀行振込
- クレジットカード
- コンビニエンスストア
- ペイジー
上記4つの方法で支払いができますので、ご利用したい方法を選択します。
支払い方法の詳細は、それぞれの「決済画面に進む」をクリックし確認してください。
支払いが完了しましたら、「ご利用料金お支払確認のお知らせ」というメールが来ます。
これで更新期間までは、安心して利用できます。
更新期間前になると、メールでお知らせが来ます。
支払いを忘れてしまうと、サーバーアカウントが凍結されブログが表示されなくなりますので注意してください。
もし不安だと思われる方は、「カード自動引き落としによる自動更新」の設定ができます。
これだと忘れたとしても安心ですね。
設定方法は、こちらでご確認ください。 >> エックスサーバー 自動更新設定
まとめ
今回は、
- エックスサーバー 申し込み方法
- エックスサーバー 支払い方法
について、ご説明しました。
ここまでお読みいただき、ありがとうございました。
アフィリエイトランキング <<<ポチッと押していただけると嬉しいです♪